2013年10月7日月曜日

「ギゼラ・マシャエキ=ベア&森美加 デュオ・コンサート」終了いたしました


2013年9月28日、東京・光が丘美術館にて「ギゼラ・マシャエキ=ベア&森美加 デュオ・コンサート」を開催いたしました。お二人の音楽への愛があふれる演奏に、大勢のお客様が熱心に聴き入りました。


プログラムは「モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ長調KV331〈トルコ行進曲付き〉」で始まりました。温かく寄り添うように、けれど気高いモーツァルト。フルートとピアノで、タクタキシヴィリ、ドップラー、バートン。またピアノソロでリスト3曲。(プログラムの詳細は弊社HPをご覧ください。)そして最後の「フランク・マルタン:バラード~フルートとピアノのための」では、譜めくりをしていた私は、まさに命がけで挑む集中力に圧倒され、怖さで一瞬手がすくんだほどです。

森さんとギゼラさん、お二人の音楽への情熱と尊敬の念が、お客様に伝わり共感を生む。コンサート後、たくさんの方から弊社宛てに、心のこもった言葉やメールが届きました。森さんやギゼラさんへの称賛とともに、ピアノに関して、「今まで聞いたことのない響き」だった、という感想が複数ありました。それは、ベーゼンドルファーという最高のピアノの内に秘められた力が、森美加さんの演奏によって引き出されたということなのです。ベーゼンドルファーを愛する我々としては、この上なくうれしいことです。

本当に、すばらしいコンサートとなりました。皆様、ありがとうございました。

コンサート終演後、お二人と弊社社長。
笑顔が素敵で、とってもチャーミングなお二人です!


来年は10月25日(土)、同じく光が丘美術館にて開催する予定です。どうぞお楽しみに!








2013年9月3日火曜日

長い夏が終わりました


処暑の空を見上げれば、高いところに秋の雲。
ここのところ、お伺いしたお客様のお宅で梨をいただくことが多いのですが、今年の梨はとってもおいしいですね!!白くみずみずしい、甘い梨を頬張って、豊かな気持ちになれるのも、今年の夏がことのほか暑かったせいかもしれませんね。

8月後半には、和波たかよし先生、土屋美寧子先生の「和波たかよし八ヶ岳サマーコース&コンサート」の調律をさせていただきました。毎年夏に八ヶ岳で両先生が開催されている、ヴァイオリンと室内楽の合宿とコンサートです。
今年で27回目とのこと、後進を育て良質の音楽を世に広めるという、先生方のまっすぐな歩みに、多くの人たちが賛同し続いてきたその歴史は、本当に重く意義深いことです。世界中探しても、なかなかないのではないか?!と思います。

そして8月最後の日曜日に、弊社ではプレイエル モデルFを納品させていただきました。プレイエル社が世界大恐慌の影響によって破綻してしまう前の良き時代、1931年製の1台です。
お買い上げくださったのは東京都町田市のN様。弊社ホームページをご覧になって来店してくださり、その時入荷したばかりでまだホームページにも載せていなかったこのピアノを見初められたのでした。

「ショパンが愛したピアノ」として有名なプレイエル。やわらかで透明な響きに魅力を感じるのはもちろんですが、何よりもp(ピアノ=弱音)の音色がタッチによってとても繊細に変化するのに、はっとさせられます。
現代ピアノは輝きのある音で音量も大きく、高度な演奏テクニックを駆使できる優秀なアクションを搭載しています。ショパンの音楽も黄金のように圧倒的な存在感を放ちます。ひとしきり弾く(聴く)と満腹!という感じになるほどに。ところがこのピアノで力むことなくショパンを弾くと、思いのほか軽やかに弾きこなすことができるのです。とても親密な、今まで知らなかったショパンの顔が見えてくるようです。

フランスから来たこのプレイエルと、音楽を愛し、ピアノを愛するN様ご夫婦との新たな出会いは、きっと幸せなものになる。私共もささやかな喜びを抱くことができた一日でした。




2013年7月11日木曜日

醍醐寺の風


「梅雨明けてすぐ猛暑」で、今週は生活がすっかり夏仕様に変わりますね。

先週は関西に出張でした。神戸と京都のお客様のところへ、調律にお伺いしました。
元は関東にお住まいだったお客様方ですが、引っ越されても調律に来てほしい、と言ってくださいますので、私も喜んで毎年お伺いしております!いろいろな事態に備えて、工具・部品そのほかを車に詰め込み、6時間かけて向かいます。
何よりもピアノが大切にされ、幸せにしているのを確認することほど、うれしいことはありません。今回も無事に、調律など必要な作業を終えることができました。

出張最終日の帰りに、一つ自分へのご褒美。京都、醍醐寺へ足を運びました。
京都といえばどこへ行っても、世界中からの観光客&修学旅行生で賑わっている印象ですが、この日たまたまなのでしょうか、醍醐寺は、年配の観光客と時折すれ違う程度の、落ち着いた雰囲気でした。
豊臣秀吉が設計したという三宝院庭園。リーフレットにある「桃山時代の華やかな雰囲気」、なるほど。庭の構成物の一つ一つが実に陽気で、なんだかまるで今にも動き出しそうな感じもします!
中でも池の中の‘亀島’の上に立つ姫小松、樹齢600年以上とは!幹の太さもさることながら、その葉の鮮やかで美しい緑に、遠くからすっかり見とれてしまいました。
庭の右奥に、勅使門‘唐門’が見えます。黒々とした漆塗に目いっぱい大きな金箔の紋。監視員の方に、台風など嵐の時は大変でしょうね、と話しかけると、風の強いときは唐門を開けて風を通したりするようですよ、と応じてくださいました。

でも今日は本当に優しく、柔らかな風が、庭から私の方へと吹いてきます。心はすっかり満足です。

五重塔の前にて。


弁天堂へと架かる橋。

「ようこそお参りでした。」の声に送られて、京都を後にしました。

2013年5月22日水曜日

先週、福岡にてピアノ講座を開催いたしました。


《第1回 ピアノ勉強会 ~ 音作りの秘密 ① ~》
Ⅰ ピアノの基礎知識
Ⅱ 「ピアノを弾く」とは?-魅力的な演奏のための第1歩

主催してくださったのは、さくらジュンコ先生です。先生はピアノ指導、作曲、リサイタルなどの演奏活動と幅広くご活躍されています。私(佐野)は年に2度ほど福岡へ出張し、先生のベーゼンドルファーの調律、生徒さんのピアノの調律、コンサート・発表会の調律などをさせていただいています。

私は常々、音大など専門的な教育の場においてさえ、ピアノという楽器の歴史や構造に十分に目を向けていないことに疑問を感じています。ピアノの設計は複雑であり、簡単には理解できないということはあります。しかし、歴史に名を残すピアニストたちは当然のように、ピアノの中身に深い関心を持ち、そして正しく理解していました。

この講座の目的は、ピアノを愛し弾く皆さんに、楽器の側から求められる演奏テクニックをお伝えすることです。弊社ではご要望に応じて、ピアノレスナーや生徒さんのためのこのような講座を行っております。

今回は第1回ということで、ピアノの発達の歴史[現代ピアノへの進化の過程]、ピアノの構造、演奏姿勢の基本などを解説しました。
使用したベーゼンドルファー アクションモデルとピアノ椅子[紀尾井ホール等でも使用されているドイツ・アンデクシンガー社製のものです。良い椅子は演奏に直接、良い影響を与えます。




講座の趣旨に賛同し、開催に尽力してくださったさくらジュンコ先生に、改めて感謝申し上げます!第2回は鍵盤とアクションの関わりについて、より詳しく取り上げる予定です。

2013年4月23日火曜日

 グッピーを飼い始めました。


先週、ピアノの調律にお伺いしたお客様が、飼っているグッピーを分けてくださいました。帰宅してすぐ水槽などを用意し、キッチンの隅に設置。放してやると、1日ほどは興奮気味に動いていたものの、2日目は落ち着いた様子。見ると、ベビーが生まれていました!ちょうど妊婦さんのメスがいたわけなのです。

グッピー親子たち(あまり上手く撮れませんが)。


数が少ないので、のびのび泳いでいます。

ずっと以前、弊社社長が、作曲家の三善晃先生のお宅にお伺いした折のこと。会話の中で、飼っている魚の動きを音符に見立てて、曲を作るんだよ(笑)と仰ったそう。

確かに、水槽を覗いていると動きから目を離せなくて、ついつい見続けてしまいます...あ、グッピーと目が合ったような!?ガラスの内と外、与えられた環境で生きていくもの同士。「胡蝶の夢」の境地、とはいかないまでも、何だか心鎮まるようではあります...






2013年4月10日水曜日

今日は、弊社ウェブサイトとブログトップページのピアノについてご紹介したいと思います!



Steinway & Sons Model M-170 Rococo〈スタインウェイ M-170 ロココ〉1969年製

こちらがピアノ全体の写真です。





弊社は昨年、お客様のご注文により、3台のスタインウェイ・ロココをヨーロッパから輸入いたしました。そのうちの1台がこの真っ白なロココ・モデルです。

優美な姿で本当に「音楽的に」歌う、一言でたとえるなら〈貴婦人〉。まさに珠玉の1台です。

このピアノは、かつて自らをスタインウェイ社にオーダーした方の為人を、そっと教えてくれているようです。心から大切に弾いていたのであろうということは、このピアノが弊社ショールームに到着した時に、きちんと手入れされた大変良い状態であったことから、容易に想像がつきます。

現在のオーナー様も、このスタインウェイの素晴らしさに本当に感激されて、ここに写真を掲載することを特別に許可してくださいました!

今はその方のもとで、美しく歌い続けています。




2013年3月25日月曜日


こんにちは。


先日、2013年9月28日に我がインターナショナルピアノフォルテ・ジャパン主催により行われる ”ギゼラ・マシャエキ=ベア&森美加 デュオコンサート” の会場となる光が丘美術館へ行って参りました。

お庭の桜は満開!(写真ではちょっと分かりにくいですが...笑)

とてもきれいな桜を眺めながら、館内にあるそば処「桔梗家」にてお蕎麦をいただき、とても贅沢な時間を過ごせました。

コンサートが行われる頃には、紅葉が楽しめそうでコンサートと共に楽しみですね!